現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方

後で後悔しない家電の買い方を説明します。ネットで購入する場合にも役立つはずです。

価格比較について

家電量販店を回ってどこが一番安いか価格比較をすることがあると思います。

ある型番で価格を調べていくと思います。

どこの店が一番安いかは特定の型番を調べただけでは分かりません。

 

色々な理由がありますが、得意なメーカー、苦手なメーカーもありますし、価格帯が安いところが得意な店、高いところが得意な店と様々です。

おそらく世間でほとんど知られていないことがあります。あるメーカーが、例えばテレビでA、B、Cという型番を出しているとします。

そのメーカーはAという型番はヤマダ電機、Bという型番はビックカメラ、Cという型番はヨドバシカメラに一番安く卸します。

これはメーカーが値崩れを防ぐための戦略です。

 

これをすることによって、メーカーは際限ない価格競争を回避しています。ですので、ある型番でヤマダ電機が一番安かったからといって、別の型番でヤマダ電機が一番安いということにはなりません。

 

ただ他社の価格を提示されれば、高いと思われないために、大抵の場合、価格を合わせるというだけです。

他店より高い商品について、価格交渉をするのは時間の無駄です。なぜならその店にとってその商品には利幅がないからです。

 

その店が得意な商品があると思います。大抵の場合、店員はそれを薦めてきます。その商品について、他店価格を引き合いにするか、別のメーカーや型番の商品を比較にして交渉する方がはるかに有益だと思います。多少値引きしても、その店はその方が利益が取れるからです。

 

ちなみにネットには無関係と思うかもしれませんが、ネットで価格が家電量販店と差が大きい商品と、差が小さい商品があります。

これもメーカーの戦略です。家電量販店で主力のモデルはネットではあまり価格が下がらないようにしています。価格差の小さい商品は家電量販店で購入した方が安く買えると思います。

 

また量販店で価格を交渉する場合、ネットショップの場合は、販売している店がどこかにもよってきます。基本的に多くの量販店は価格COMに出店している小さなショップ店は相手にしません。

そうではないお客さんもいると思いますが、ほとんどのお客さんは価格COMでは買わないからです。

 

家電量販店の本部には市場調査の結果が随時入ってきています。ネットで販売されているほとんどの家電は、家電量販店自身かアマゾンが販売しています。購入されない店を相手にしても損をするだけだからです。