現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方

後で後悔しない家電の買い方を説明します。ネットで購入する場合にも役立つはずです。

洗濯機の買い替えは6月中に

売れ始めたエアコン ここ数日、気温が上がってきて、エアコンを買いに来られるお客さんが増えています。 去年がかなりの猛暑だったため、各家電量販店は今年のエアコン販売は慎重に見ていると思いますが、早めに売れ始めたため、家電量販店側からは今後に期…

続・失望しかないドコモの新料金プラン

発表されたドコモの端末購入プラン 昨日、ドコモの新しい端末購入プランが発表されました。 内容はスマホを36回分割で購入し、25ヶ月目以降に端末を返却すると、最大、12回分が無料となるというものです。 つまり、実質として、端末代金の3分の2で購入できる…

これから7月までは様子見が賢明

まずまずのゴールデンウィーク商戦 ゴールデンウィーク10連休が終わりましたが、家電量販店にとっては、全体としては、まずまずの状況だったと思います。 前半は静かな立ち上がりでしたが、5月に入ってからは価格競争も激しくなりながら、売上が伸びた状況…

ゴールデンウィーク突入

ゴールデンウィークの出だしは ゴールデンウィークに突入して2日が経過しました。 店頭を見る限り、やや静かな立ち上がりと言えそうです。 交通渋滞や新幹線の混雑も盆や正月ほどではなさそうなので、ゴールデンウィークの盛り上がりは事前報道ほどではない…

携帯料金が下がらない理由

結局下がりそうにない携帯料金 先日、ドコモから分離プランが発表され、その料金について、割高であることの認識が拡がっています。 失望しかないドコモの新料金プラン - 現役家電店員が教える失敗しない家電の買い方 実際、ドコモのキャリアショップでは、…

失望しかないドコモの新料金プラン

発表されたドコモの分離プラン 今月の発表と噂されていたドコモの分離プランが、本日、発表されました。 これからはシンプル2択。ギガホ、ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ ドコモが2〜4割引きの新料金「ギガホ」「ギガライト」発表 6月1日スタート - IT…

秒読みに入ったiPhoneの値上げ

4月に入って値上がりしたiPhone 4月に入り、iPhoneXRやiPhone8の一括0円が、店頭か姿を消してきています。 そのほかの特典も減少しているので、実質的な値上がりです。 こうした中でなかなかiPhoneの購入意欲は高まらないとは思いますが、今後、iPhoneの価…

エアコン購入のタイミング

家電が好調だった3月 4月に入り、家電量販店の店頭は、3月末の慌ただしさから様変わりしてきています。 さて3月は、一人暮らし需要こそ、前に触れたように例年より厳しかったものの、家電業界としては、前年を5%程度上回り、家電量販店各社とも比較的、…

新製品発売サイクルが変わってきている

商品ごとの発売サイクル 家電製品は商品によって異なりますが、多くの商品が一年毎に入れ替わっていきます。 発売されてから、約1年かけてゆっくり価格が下がっていき、そして1年後に新製品が発売されて、旧製品が処分されて入れ替わります。 そんな家電製…

今年はゴールデンウイークが狙い目

引越し難民の影響を受けている一人暮らし商戦 新入学や転勤導入伴う一人暮らし家電の需要が、今年はやや盛り上がりにかける状況です。 原因として、話題となっている引越し難民の影響という見方が多いようです。

カードの暗証番号を覚えていますか?

クレジットカードがサインでは使えなくなる 手持ちのクレジットカードカードの暗証番号は覚えているでしょうか? カードの枚数が多くて全ては覚えてないという人も多いのではないでしょうか。 実店舗では、多くの場合、来年3月までにサインでクレジットカー…

戦略を転換しつつある携帯キャリア

密かに始まっているスマホの駆け込み需要 3月になり、年間でスマホの最大需要期に突入しました。 携帯キャリアは、表面上、例年通りに学割キャンペーンなどを前面に出して販促を行なっています。 しかし各キャリアのキャンペーン自体は、実態としては、例年…

値引き交渉するなら3月後半

来店客の増える3月後半 家電量販店では、3月後半は、来店客の増える時期です。 なぜなら、年度替わりに伴って、1人暮らしや引っ越しによる需要、携帯電話購入の需要などがあり、また多くの家電量販店では決算月のため、最後の売上を稼ぐためのセールを行…

ドラム型洗濯機のメリットとデメリット

洗濯機売り場の中心にあるドラム型 だいぶ言葉として浸透はしていると思いますが、ドラム型洗濯機とは、洗濯槽が横向きについており、前面から衣類を出し入れする洗濯機です。 ドラム型洗濯機は、家電量販店の洗濯機売り場では、もっとも目立つ位置に展示さ…

なくなるのが必然の蛍光灯

ほぼLEDになった天井照明 近年は、家庭用のシーリングライト(言葉になじみのない方もいるかもしれませんが、天井用の照明器具のことです)の販売は、LED器具がほとんどになり、蛍光灯の照明器具を購入することは、難しくなりました。 LEDの方が、蛍…

2019年度の家電市場

2019年度の家電市場は前年微増 2019年度(4月から2020年3月)の家電市場が、前年比101.5%と発表されました。 クロスの発行する業界紙「家電BIZ」が発表したものです。

復活しつつある真ん中野菜室の冷蔵庫

なぜ真ん中野菜室冷蔵庫が減ったのか 10年以上前、400L以上の冷蔵庫といえば、真ん中野菜室が主流でした。 これが10年ほど前に店頭から、一斉に姿を消していきました。 多くの人にとって、冷蔵室のすぐ下にある方が使いやすいと思いますが、店頭から姿を…

2018年の家電市場とネットの動向

2018年の家電市場動向が発表 調査会社のGfKが、2018年の家電市場動向を発表しました。 2018年の家電市場は、前年からほぼ横ばいだった模様です。 全体感としては、比較的大型の商品が好調だった一方で、小型の家電が苦戦をしたという状況のようです。 プレス…

戦国時代に入ったQRコード決済

戦国時代に突入したQRコード決済 昨年12月のPAYPAYキャンペーンが口火となって次のスタンダードを巡って、各QRコード決済陣営が、キャンペーン等を繰り出しています。 現在、CMが多く投下されているPAYPAYのキャンペーンのほかに、LIN…

掃除機の選び方

イノベーションの起こった掃除機 近年の掃除機のイノベーションは、非常に素晴らしいものがあります。 デジタル機器のイノベーションに隠れて、さほど目立ちませんが、コードレスのスティック型掃除機が大きなイノベーションを起こしていると思います。 技術…

パソコンが値上がりするかも

実は好調なパソコン市場 スマートフォンに押されて、影が薄くなっているパソコンですが、市場に異変が起こっています。 4月から10月までのパソコンの国内出荷台数は前年比106%、10〜12月に限れば112%と大きく伸長しています。

PAYPAYキャンペーン再び

PAYPAY100億円還元キャンペーン第二弾 一昨日、PAYPAYから100億円還元キャンペーン第二弾を来週2月12日から開催するという発表がありました。

炊飯ジャーの選び方

価格の差が大きい炊飯ジャー ほとんどの人が使っていながら、ほとんどの人は炊飯ジャーの違いをよく知らないと思います。 しかも安いものでは五千円前後で高いものでは10万円以上する非常に価格差が大きい商品です。 多くの人は高い方が美味しいごはんが炊…

一人暮らし向け家電を購入するときに気をつけておきたいこと

一人暮らし向け家電のシーズン 春の新生活シーズンが近づき、来月2月からは、いよいよ本格的な一人暮らし向け家電の商戦期に突入します。 各家電量販店の店頭でも目立つ位置に一人暮らし向けの家電セットが展示されていると思います。

お子様には早めにパソコンを

春はパソコン商戦が盛り上がる時期 春は、入学、進学、就職などといったイベントがあるため、年間で最もパソコンが売れる時期です。 小学校から高校までのお子さんをお持ちの方で、お子さんが使用できるパソコンがない場合、ぜひ早めにご購入を検討していた…

iPhoneが安く買えるのはこの春までか?

スマートフォンが安いのは3月 スマートフォン市場が一番盛り上がるのは、毎年秋恒例のiPhone発売直後ではありますが、本当の商戦は新生活関連で市場の動く3月、4月です。 とくに3月は携帯キャリア各社の決算月でもあり、各キャリアの力の入れ具合は、iPh…

花粉症対策に効く家電

もうすぐ花粉症の季節 まだ寒いため、ついつい忘れがちになりますが、花粉症の季節は目の前です。 来月からは花粉症で一番多いスギ花粉が飛び始めます。 私も実は花粉症なので毎年、薬といろいろな対策が欠かせません。

2018年のデジタル家電メーカーランキング発表

BCNアワード2019が発表 BCNとはこんな会社 品目別ランキングを紹介 スマートフォン テレビ レコーダー デジタルカメラ パソコン BCNアワード2019が発表 毎年、BCNが発表しているBCNアワード2019が1月15日に発表されました。 これは2018年のテレビ、パソコン…

一人暮らし向け家電を買う前に

4月から一人暮らしを始める方へ まず引っ越しのことから考えよう 昨年の3月に引っ越し難民ということが話題になりました。 引っ越し業者が手配できず、引っ越しができないというものです。 原因はネット通販 理由はネット通販です。 ネット通販が増えるに…

家電量販店の地域別勢力と使い分け

家電量販店の現状 地域ごとに異なる家電量販店 北海道 東北 北関東 東京都心 南関東 中部 関西 中国 四国 九州 使い分けはどうすればいいか 家電量販店の現状 最近は、ネットにシェアを奪われてきている状況はありますが、まだまだ家電流通では、家電量販店…